伊佐の浦ソロ
またまた行ってまいりました。
伊佐の浦5連。
いや~よっぽど暇人の様ですが、
はい。暇なんです。
って言うか、ソロキャンに行くようになってから
以前は土日に残した数件の仕事の為にダラダラだらだら仕事して
(自営業なんで自分のペースと言いますか)
結局ストレス貯めてまた月曜から仕事。
この繰り返しだったのですが
最近は金曜日までに全て納品物は終わらせて
お客さんからの問い合わせなども無い様に確認連絡も終わらせて
からの!
気持ちよく週末を楽しもう!
そのおかげで仕事も結構はかどってよい感じなんです。
てな訳でいつもの伊佐の浦にてソロキャン行ってきました。
毎回同じ様な感じですが一応。
最近は早めに行かないと場所が確保できないので11時着にて到着。
とりあえず設営してからビールとカキフライ弁当。
この時点ではボチボチの人出だったのですが1時過ぎには
あれよあれよの間に目の前までびっしり埋まりました。
ソーシャルディスタンス考えて隣と間を空けていると
はい。見事に割り込んできます。
フリーサイトのキャンプ場なんで仕方がないことですが・・・
もう少しコロナ禍ちゅうのマナーと言いますか・・・
最近よく見かけるちょっとやってる感がするカップルさんも
四方後から割り込み張りされて夕方には撤収して帰ってました。
いや~伊佐の浦はかれこれ20年位通ってますが
異常な事態と言いますか。
今年の冬(コロナ禍前)まではこんなことはありえませんでした。
11月も過ぎると人もまばらでテントも数張り。
キャンプなんかしてると
まあこの寒いのによくやるわって感じで見られてました。
それが今では・・・
しかもみんな春夏キャンプの道具で。
そんなんじゃ夜は冷えますよ・・・
まあもう少し寒くなればにわかキャンパーも減るかな~
もう少しの辛抱と思いつつ。
5時過ぎの日暮れと共に薪ストーブ点火。
おなかも空いてきたので先日ゲットした6インチダッチと
20年物のダイソースキレット。
去年から構想はしていましたがなかなか出来なかった
薪ストにて同時調理!
いや~うまかったです。
ジャーマンポテトみたいなやつにチーズ。
これがまた!最初はトロットロでうまかったのですが!
ちょっと置いてからのチョイ焦げチーズがまた!
最高でした。これは定番決定ですな。
スキレットはホルモン野菜炒め。
あ~書いてるうちに思った!
次回はフランスパン持っていこう!
薪ストの上で軽く炙ってハムとチーズ。
これはうまそうだ!
てな訳で後半はまた純黒タイム。
昨晩はU2とコールドプレイでした。
朝は軽めにスープと菓子パンとコーヒー
集団の方は朝からもたき火をしてダラダラでしたが
わたくしソロはさっさと撤収。
9時には帰路に付きました。
しかし、ソロキャンに行きだしてから使うものがほぼ確定してきたので
次回はもっと荷物を減らしてからやりたいと思います。
とか言いながら、積み込み準備の時は
もしかして使うかも!って感じで荷物が多くなるんですよね~
関連記事