ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
mken0818
mken0818
初キャンプは親父と小学校の時に行った雲仙の白雲の池
たま~に連れて行ってもらった記憶がある程度でした。
それから二十歳位からたま~に行く程度だったのが徐々にはまりだしてはや30年。
今では秋~春にかけてほぼ毎週の状態です。
*その分、6月~10月の暑い時期は仕事を頑張ってます!
前田塾って何?って感じですが正確には スノーボードチーム熱血前田塾。
20年くらい前に週2ペースで広島まで遠征してスノボやってました。
その当時メンバーは60人位いたと思います。
時代の流れとともにスノボも行かなくなって自然解散みたいになってましたが
その当時のメンバーで一人今もキャンプに行ってる人がいて
せっかくやったらということで とりあえず前田塾 となりました。
キャンプメインで登山、トレッキング、たま~にスノボたま~にウィンドサーフィン
みたいな感じです。
昭和な男なんで使ってる道具のメインは小川のテントです。
前は色々なキャンプ場行ってましたが結局やることは同じなんで
最近ではほぼ長崎西海町の伊佐の浦公園にてやってます。
見かけたら声かけてください!
よろしくお願いします。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年02月23日

天気が良いので!

皆様いかがお過ごしでしょうか?
なんだかこんなに天気が良くポカポカしてくると仕事するのが
嫌になってきますね~
ここんとこキャンプもご無沙汰と言いますか
コロナで仕事が厳しいうえに通常でも厳しい2月。
色々クリアせねばならない事が多くて・・・
こんな時自営業はつらいんです。
コロナだろうとなんだろうとなんも変わらない公的な方々がうらやましい。
そんな状態でキャンプなんか行っても気になってしょうがないので
楽しくないんです。
前田塾のモットーと言いますか

日ごろから

とにかく土日に向けて仕事を片付ける!
気になることは全て確認する事!
仕事の事は一切考えずに、心置きなくキャンプを楽しむ!

と言っておりますので。

だから只今キャンプは自粛してとにかく仕事!
ちゅうこって。
キャンプネタではないのですが!
3年前位に知り合いからもらった折り畳み自転車。
雨ざらし、誰も乗らない、寂しく生涯を終えようとしていたのですが。

なんだかかわいそうになってきて・・・


これはいじる前の廃棄寸前状態です。
なんでそうなったかと言いますと
この自転車は折り畳みなのにヒンジ部分が折れなかったのです!
錆て固着してんのかな~ってな感じで特に気にもせずいじりもせず
折りたためなかったら使えんな~って感じで諦めて放置
息子の友達が乗って行ってそのまま帰ってこなかったりと
もう一歩で廃棄寸前でした。
そんなこんなで先週から暇な時間に磨いてあげることに!
いたるところの錆を落として、ヒンジ部分のねじなんかも外して磨いていると
ちょ、まてよ!これはもしかして!
そうなんです!ヒンジのロックねじを緩めてからの!
それをカチャっと上に上げるだけだったのです。
何という事でしょう。
ばい~んと折れちゃいました。


押してダメなら~と言いますが
まさに!ほんの少しの発想の転換と言いますか
頭は柔軟にしないと駄目ですね~
という事でこれだったらキャンプの時に軽バンにも積めます!
伊佐の浦でのサイクリング用にバッチリです。
ちゃんとしたロードレーサーも持ってますが
伊佐の浦で乗ったら白い目で見られそうで持って行ってませんでした。
そうなると!
レストア作業もちょっと違ってきます。
そこそこ楽しく乗れる様に仕様変更になってきます。
当初は錆を磨く程度だったのが!
グリップやらシート、タイヤ、なんやらかんやら交換になってきました。
まあ、根本的に格安自転車なんで良い部品を付ける訳でもなく
アマゾンやメルカリで格安部品探して交換作業楽しんでます。

ちなみに只今ペダルと格安ホイール入荷待ちです!
先程近所一周走ってきましたが快適は快適なんですが
なんしろギアが6段しかないのでちょっと上りになるとダンシング状態です。
ブレーキの方をちょっと調整してからもう一度い行ってみようかな~
と言ってるうちにヤマト便ホイール到着!

ホイールはメルカリで送料込み2000円

ペダルはアマゾンで1500円
まあ、こんなもんでしょ!
て言ってたらホイールのバルブの穴が小さい・・・
あ~再度ホームセンター行きやな~・・・
タイヤのチューブ買ってきます!

結果・・・
ホイルは息子の元へ・・・
幅が合いませんでした。
クロスバイクにロードのホイルは無理でした・・・
いや~改めて
先週からレストア分とロードの復活を同時にもくろんでますが
自転車は部品の合致と言いますか、とにかく難しい!
こりゃ~いちから勉強しなおしですな。
ちなみにこちらがロードの方です。
かれこれ13~4年位なるかと思いますが自分なりには気に入ってます。
そこまで上等じゃありませんが・・・
こういうのはシンプルが一番!
いまだに現役で乗れます!


息子は只今ホイル交換奮闘中です!







  

Posted by mken0818 at 15:00Comments(1)自転車

2018年02月18日

息子とはじめてのチャリライド




以前小学校の頃マウンテンバイク買って初サイクリングで転倒!骨折!の事件があって以来一緒に自転車に乗るのが怖かったのですがいい加減乗れるようになったみたいで今度は誕生日にロードバイク購入。二人で近所の山に自転車で登ってっきました!  

Posted by mken0818 at 12:00Comments(1)自転車