2021年01月30日
伊佐の浦例会
昨日は久しぶりに伊佐の浦へ行ってきました。
T先輩と息子の3人にて。
特に急ぐことも無く11時買い出し12時着にて。
前日はかなり寒かったとの事でしたが特に寒くもなくいい天気でした。
今回は3人という事で久しぶりに小川のヴィガスとレンコンの連結にて。

以前もこのパターンにて連結しましたがワンポールとヴィガスは相性いいですね~
連結部分もクリップで数か所とめればOKです。

到着後は弁当食って焚火の横でつまみながら乾杯。


今回も調子こいて昼間っから焼酎までいってしまいました。
夕方前にいつもの野菜スープを仕込んで焚火にて煮込み
日も暮れだしたくらいにテントインにて薪ストーブ着火。
とりあえずステーキ食って鍋食って・・・この頃には結構酔っぱらって画像撮り忘れ。


わたくしは早い時間に寝てしまいました~
夜中にパラパラ小雨が降りましたが特に問題なく朝8時位に起床。
夕方から煮込んで何回も汁がなくなったスープ。
野菜を煮込んで塩コショウ軽めに味付けで煮込みすぎぐらい煮込んだスープ

パンと一緒に食ってうまかったです。
撤収時は厚手フリースでは暑い位温かく汗かきながら撤収。
11時過ぎ位に帰路に付きました。
そろそろ山も行きたいな~って感じでテント泊企画しますかね~って感じですが
2月中はさすがに極寒と思いますのでもう少し先にて。
今週末あたりは久しぶりにソロで行ってみるかな~
T先輩と息子の3人にて。
特に急ぐことも無く11時買い出し12時着にて。
前日はかなり寒かったとの事でしたが特に寒くもなくいい天気でした。
今回は3人という事で久しぶりに小川のヴィガスとレンコンの連結にて。

以前もこのパターンにて連結しましたがワンポールとヴィガスは相性いいですね~
連結部分もクリップで数か所とめればOKです。

到着後は弁当食って焚火の横でつまみながら乾杯。


今回も調子こいて昼間っから焼酎までいってしまいました。
夕方前にいつもの野菜スープを仕込んで焚火にて煮込み
日も暮れだしたくらいにテントインにて薪ストーブ着火。
とりあえずステーキ食って鍋食って・・・この頃には結構酔っぱらって画像撮り忘れ。


わたくしは早い時間に寝てしまいました~
夜中にパラパラ小雨が降りましたが特に問題なく朝8時位に起床。
夕方から煮込んで何回も汁がなくなったスープ。
野菜を煮込んで塩コショウ軽めに味付けで煮込みすぎぐらい煮込んだスープ

パンと一緒に食ってうまかったです。
撤収時は厚手フリースでは暑い位温かく汗かきながら撤収。
11時過ぎ位に帰路に付きました。
そろそろ山も行きたいな~って感じでテント泊企画しますかね~って感じですが
2月中はさすがに極寒と思いますのでもう少し先にて。
今週末あたりは久しぶりにソロで行ってみるかな~
2021年01月16日
コロナ禍ですが・・・
コロナ禍中ではございますが。
キャンプ場も閉鎖まではなってませんでしたので
テント外ではマスク着用、密にならない様に気を付けて
結いの浜公園に行ってきました。
結構予約が入っていると前情報が入っていたので早めに行って場所確保と思い
10時に現地集合にて行ってみると
キャンピングカーグループのT先輩が金曜夜から連泊でいらっしゃいました。
いつもの大きいトレーラーもインパクト大ですが
今回新ネタで牽引車にルーフテントとサイドタープを付けられてました。

これはまた別の機会で詳しくアップしたいと思いますが
サイドタープは後ろから横まで270度展開してすごく広いリビングが作れて
なおかつ収納時は横展開だけのオーニングとあまり変わらないコンパクトさですごく良かったです。
T先輩が販売代理店になったらしく今後の展開が楽しみです。
そんなこんなでT先輩の横にテント設営。


設営後にJ先輩到着。
昼飯は近所の定食でもという事で
車で5分位の新鮮食彩 市むら へ。
いつもだったら弁当ですが近所においしい所があれば食べに行った方が楽ですね~
700円ちょっとでこのボリューム!うまかったです。

その後近所で買い出ししてから
今回ダッチオーブンで野菜たっぷりスープを焚火で煮込みたかったので
帰着後スープを仕込んで焚火タイム。
結いの浜は海べたで風が吹くので陣幕を設置。

その後はコーヒー飲んでビール飲んでまったり焚火タイム。

日も傾いて冷えてきたのでテントインして薪ストーブ着火。
その後はまずはJ先輩差し入れのぶりかまを塩焼きにて。

身がたっぷりついていて絶品でした。
その後野菜たっぷり煮込みスープ。

今回はじっくり煮込んだので野菜もホクホクで上出来でした。
キャンプの時にこれ系のスープをたっぷり作っておくと
後でパスタにしたりリゾットにしたりと便利ですね~
但し、1回目食べたら早めにステンの鍋やタッパーなどに移し替えましょう。
間違ってもそのまま置いておかない様に。
ダッチに食材をそのままにしておくと鉄臭くて食べれなくなります。
その後はちょこちょこつまみながら焼酎タイム。
昨日はいつもの純黒ではなくノーマル白波でした。
T先輩の弟さんも参加して結局1時位まで飲んで就寝。
昨日もポータブル電源にて電気毛布持参だったので快眠できました。
朝からは昨夜の残りのスープ、パン、鶏肉など残り食材を消化して満腹満腹。
それからJ先輩とT先輩弟は近くの温泉へ
わたくし達はボチボチ撤収作業。
作業終了後T先輩トレーラーにてコーヒータイム。
最終2時位に解散でした。
2021年コロナ禍ではありますがとりあえず1回目。
今後どうなるかわかりませんが
コロナ終息を願うばかりです。
それでは。
キャンプ場も閉鎖まではなってませんでしたので
テント外ではマスク着用、密にならない様に気を付けて
結いの浜公園に行ってきました。
結構予約が入っていると前情報が入っていたので早めに行って場所確保と思い
10時に現地集合にて行ってみると
キャンピングカーグループのT先輩が金曜夜から連泊でいらっしゃいました。
いつもの大きいトレーラーもインパクト大ですが
今回新ネタで牽引車にルーフテントとサイドタープを付けられてました。

これはまた別の機会で詳しくアップしたいと思いますが
サイドタープは後ろから横まで270度展開してすごく広いリビングが作れて
なおかつ収納時は横展開だけのオーニングとあまり変わらないコンパクトさですごく良かったです。
T先輩が販売代理店になったらしく今後の展開が楽しみです。
そんなこんなでT先輩の横にテント設営。


設営後にJ先輩到着。
昼飯は近所の定食でもという事で
車で5分位の新鮮食彩 市むら へ。
いつもだったら弁当ですが近所においしい所があれば食べに行った方が楽ですね~
700円ちょっとでこのボリューム!うまかったです。

その後近所で買い出ししてから
今回ダッチオーブンで野菜たっぷりスープを焚火で煮込みたかったので
帰着後スープを仕込んで焚火タイム。
結いの浜は海べたで風が吹くので陣幕を設置。

その後はコーヒー飲んでビール飲んでまったり焚火タイム。

日も傾いて冷えてきたのでテントインして薪ストーブ着火。
その後はまずはJ先輩差し入れのぶりかまを塩焼きにて。

身がたっぷりついていて絶品でした。
その後野菜たっぷり煮込みスープ。

今回はじっくり煮込んだので野菜もホクホクで上出来でした。
キャンプの時にこれ系のスープをたっぷり作っておくと
後でパスタにしたりリゾットにしたりと便利ですね~
但し、1回目食べたら早めにステンの鍋やタッパーなどに移し替えましょう。
間違ってもそのまま置いておかない様に。
ダッチに食材をそのままにしておくと鉄臭くて食べれなくなります。
その後はちょこちょこつまみながら焼酎タイム。
昨日はいつもの純黒ではなくノーマル白波でした。
T先輩の弟さんも参加して結局1時位まで飲んで就寝。
昨日もポータブル電源にて電気毛布持参だったので快眠できました。
朝からは昨夜の残りのスープ、パン、鶏肉など残り食材を消化して満腹満腹。
それからJ先輩とT先輩弟は近くの温泉へ
わたくし達はボチボチ撤収作業。
作業終了後T先輩トレーラーにてコーヒータイム。
最終2時位に解散でした。
2021年コロナ禍ではありますがとりあえず1回目。
今後どうなるかわかりませんが
コロナ終息を願うばかりです。
それでは。
2021年01月14日
穴あき補修!
皆様、緊急事態宣言のなかいかがお過ごしでしょうか
本日T先輩がわが社に遊びに来られて
今週末の件やら、ゆるキャン△2の話やら
色々話をしているうちに
そ~いえば!
先日の穴あきフリースはど~なったかな?
の話になって
せっかくなんで
早速補修をしようという事で
仕事中でしたが
ちょっと遊んでみました。
先ずは先日の焚火中に穴が空いた画像

焚火中にバチ~ンっと火の粉が飛んで見事に穴が空きました!
で!
捨てるのももったいないという事で
わが社で補修することに!
その辺は本職なんで!
(本業はTシャツのプリント屋さんをやってます!)
ただ単に穴をふさぐ補修じゃ面白くないので
スポンサー風にやってみますか!という事で
まずはイエティロゴ。
いい感じですがちょっと寂しいね~
という事でヘリノックスとパタゴニアロゴ追加
かなりいい感じ!


これにて完成!っと思ってましたが
反対側がちょっと寂しいね~
もうちょっと遊んでみますか!という事で
南極観測隊ロゴを逆側に!
マーモットのフリースなんでちゃんとマーモットにロゴを変更。

何という事でしょう!
マジでいい感じです。

いや~
冗談で遊ぶつもりが!
すごくいい感じになりました~
T先輩もかなり気に入って喜んでました!
*あくまでも個人のお遊びの範疇ですのでご理解ください・・・。
本日T先輩がわが社に遊びに来られて
今週末の件やら、ゆるキャン△2の話やら
色々話をしているうちに
そ~いえば!
先日の穴あきフリースはど~なったかな?
の話になって
せっかくなんで
早速補修をしようという事で
仕事中でしたが
ちょっと遊んでみました。
先ずは先日の焚火中に穴が空いた画像

焚火中にバチ~ンっと火の粉が飛んで見事に穴が空きました!
で!
捨てるのももったいないという事で
わが社で補修することに!
その辺は本職なんで!
(本業はTシャツのプリント屋さんをやってます!)
ただ単に穴をふさぐ補修じゃ面白くないので
スポンサー風にやってみますか!という事で
まずはイエティロゴ。
いい感じですがちょっと寂しいね~
という事でヘリノックスとパタゴニアロゴ追加
かなりいい感じ!


これにて完成!っと思ってましたが
反対側がちょっと寂しいね~
もうちょっと遊んでみますか!という事で
南極観測隊ロゴを逆側に!
マーモットのフリースなんでちゃんとマーモットにロゴを変更。

何という事でしょう!
マジでいい感じです。

いや~
冗談で遊ぶつもりが!
すごくいい感じになりました~
T先輩もかなり気に入って喜んでました!
*あくまでも個人のお遊びの範疇ですのでご理解ください・・・。
タグ :焚火穴あき補修
2021年01月09日
あけまして。
皆様あけましておめでとうございます。
見ている方がいるかもわかりませんがとりあえずご挨拶。
いや~
またまた大変な事になってますね~
今週末伊佐の浦の予定でしたが・・・
緊急事態宣言によってキャンプ場は閉鎖になりました。
キャンプ場がだめなら雪山でもと思ってましたが・・・

ただでさえ九重まで5時間くらいかかるのに
この雪では。
あきらめました。
長崎でもたまには降るんです。
という事で年始1回目はお預けになりました。
正月は家で家族とすごす派なんで3週間位空くことになりますね~
まあ世の中がこんな状況のなかで隠れて行っても
なんにも楽しくないと思います。
STAY HOME 再びですね。
見ている方がいるかもわかりませんがとりあえずご挨拶。
いや~
またまた大変な事になってますね~
今週末伊佐の浦の予定でしたが・・・
緊急事態宣言によってキャンプ場は閉鎖になりました。
キャンプ場がだめなら雪山でもと思ってましたが・・・

ただでさえ九重まで5時間くらいかかるのに
この雪では。
あきらめました。
長崎でもたまには降るんです。
という事で年始1回目はお預けになりました。
正月は家で家族とすごす派なんで3週間位空くことになりますね~
まあ世の中がこんな状況のなかで隠れて行っても
なんにも楽しくないと思います。
STAY HOME 再びですね。