2019年11月30日
2019年11月23日
2019年11月16日
2019年11月09日
2019年11月08日
薪ストック!
追記
皆さん薪はどうやって調達されてますか~?
前はキャンプ行く前にホームセンターに寄って当日分買ってから出動してました。
しかし、たまたま品切れだったりすると薪の為に2~3件探しに行って結局時間のロスになってました。
そこで在庫があるときに買いだめしておくようにしたのですがここで気が付きました。
九州あたりのホームセンター薪は杉なんです!
焚火くらいだったら特に気にしませんが薪ストーブとなると火持ちが悪い、煙が結構出る、煙突にタールが付く
など杉はあまりよろしくないのです。そこで広葉樹を探すとなると・・・意外と高くなります。
ネットで薪本体の安いのを探しても九州ゆえに送料が結構高いのです。
いい薪を良心的な価格で売ってるホームセンターもありますがよく考えるとやはり割高です。
そこで色々考え考察して私は九州内のある場所まで買いに行くことにしてます。しかもその為だけだと自車運賃が付きますので
別件で行くときについでに寄れるようにしてある程度まとめて買ってますます。やはりこの方法が一番安いかと思いますね~
この方法で手に入れるとキロ50円になります。ホームセンターなんかの半額で太めの良い薪が手に入ります。
ただし近年家庭に薪ストーブ入れてる方が結構な量をまとめ買いされるとの事で早めに動かないと売り切れるみたいです。
こうやって結構な手間をかけて手に入れた薪ですがやはりセーブしながら使いたいですよね~
そんな時と言いますか、最近はオガライトというおがくずを集成した燃料用人工薪があるんで薪ストの火が落ち着いたら
オガライトでじっくりやってます。薪ストだとこの方法が一番経済的ではないかな~と思います。
まだまだ薪スト2年目なんで初心者の域ですがもっとこんな感じが良いという意見があれば教えてください! 続きを読む