ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
mken0818
mken0818
初キャンプは親父と小学校の時に行った雲仙の白雲の池
たま~に連れて行ってもらった記憶がある程度でした。
それから二十歳位からたま~に行く程度だったのが徐々にはまりだしてはや30年。
今では秋~春にかけてほぼ毎週の状態です。
*その分、6月~10月の暑い時期は仕事を頑張ってます!
前田塾って何?って感じですが正確には スノーボードチーム熱血前田塾。
20年くらい前に週2ペースで広島まで遠征してスノボやってました。
その当時メンバーは60人位いたと思います。
時代の流れとともにスノボも行かなくなって自然解散みたいになってましたが
その当時のメンバーで一人今もキャンプに行ってる人がいて
せっかくやったらということで とりあえず前田塾 となりました。
キャンプメインで登山、トレッキング、たま~にスノボたま~にウィンドサーフィン
みたいな感じです。
昭和な男なんで使ってる道具のメインは小川のテントです。
前は色々なキャンプ場行ってましたが結局やることは同じなんで
最近ではほぼ長崎西海町の伊佐の浦公園にてやってます。
見かけたら声かけてください!
よろしくお願いします。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年01月29日

秘密の場所キャンプ

皆様コロナ過ですがいかがお過ごしでしょうか
公営キャンプ場もしばらく閉鎖。
取り急ぎ居ても立っても居られないのでマル秘ポイントにてキャンプしてきました。
正式なキャンプ場ではないので一応車中泊の準備もしていきました。
到着後もう一組横に来られてご挨拶。
今回は軽めのセットで軽~く飲んで焚火して
いつものごとく飲みキャン。
場所は秘密ですが海のすぐそばで眺めは最高でした!









  

Posted by mken0818 at 10:00Comments(0)サーカスTC

2020年12月26日

伊佐の浦例会

12月26~27伊佐の浦分です。

キャンプ場には2~3組位
この位が静かでよいです。
おっさん2人で豆食ってじゃが食って鍋食って
純黒飲んで。
ささやかながら忘年会っちゅうことで。


枝豆、そら豆。
たまりません!
じゃがをガーリック&アンチョビペーストにて。
ばりうまでした。

夕方から純黒でしたが今回5合瓶1本空けました。

朝は残りのアンチョビとウインナーとパン。
ちょっと塩辛かったです。

という事で
2020年シーズン最終ですが
コロナ禍ではありますが
今回で30泊。
コロナじゃなかったら・・・
40泊いくのかな~?  


2020年06月06日

軽~く飲みキャン


夕方集合最低荷物設営10分。
飲みに出るのも・・・な状態なんで飲みキャン。

今回初投入!スポオソのSALEで買った蚊帳。
コットの上にこれを置いて寝れば蚊対策もバッチです。
春~夏は必須ですね!  

2020年03月14日

伊佐の浦例会


ここのところ結いの浜連続だったので今週はHOMEの伊佐の浦へ
先輩が2時位着との事なんでとりあえず早めに行って場所取りという事で10時出発。
今回は今度高校の息子も久しぶりに参加でした。
11時半位に現地着でしたがこの時間ですでに5組位設営済み!
やはり旅行や人ごみの多い街中より安全そうという事でキャンプに来る人が多いみたいです!
とりあえずいつもの場所1が空いてたんでサーカスを設営
コーヒーでも入れて弁当食って天気が良かったので妹夫婦にも連絡。
どこも行く予定が無いという事でデイだけ参加することに

運転で飲めないのでノンアルという事で晩飯用の鳥を焼いて食わせてると

やはり泊まりたい!って事で今週末の祭日キャンプしようという事になり
バンガローも空いてたので予約して、妹夫婦はとりあえず帰宅。



その後はいつもの感じで鳥焼いて牡蠣食ってステーキ焼いて、
子どもたちはレンコンにてタブレット鑑賞
おやじ二人は純黒飲みながら寅さん談義。
記憶も定かではない位で就寝。


昨晩もコットの上に電気敷毛布にて快眠でした。
朝は和定食。
久しぶりに薪ストで炊くご飯は絶品でした!
バーナーの集中した火ではなく、薪ストの鉄板全体の熱なんで熱の伝わり方が違うんだろうな~
って感じでした。
という事で今週末も伊佐の浦に行く予定です。

  

2020年03月07日

雨の中ソロキャン


昼から雨確定予報のなか結いの浜行ってきました。
よくヤフオクのコメントなどに雨天使用無しとか書いてありますが!
雨は雨で楽しいんです!装備さえ間違えなければ何も問題ないんです。
確かに道具のかたずけなど大変ですが
これはこれで経験値を積んでおかないと
突然の雨なんかで痛い目にあいます。
雨天使用無しとか言ってる方は多分対応できないと思いますね~
たま~にいますよね~汚れない様にってテントの下にブルーシート敷いてる方
しかも外張りよりはみ出て敷いてる方!
昔は教えてあげてましたが最近の若い方は独自の考えがある方がおおいので
あえて言わない様にしてますが!
雨来たら大変な事になりますよ~!
アウターからの雨が伝ってブルーシートの上に落ちて・・・
もうわかりますよね~
インナーテントの下はプールみたいになるんです。
てなわけでソロにて、最小装備、車中泊用意にて行ってきました。

とりあえず買い出しは後にして弁当食ってコーヒータイムしてたら
降ってきました!
結構な感じの雨。
最近はまってます。
パーコレーターで入れるコーヒー。
余談ですが夜に岳見てて映画の中で小栗旬が使ってるパーコレーターと同じだったという事に気が付きました。
決して映画見て買った訳ではありません。
多分25年位前に買ったものです!

昨日以外と活躍したのがニチネンミスターヒート!
薪ストも一応は積んできたが結構風があったのでもしもの撤収なんかなった時に
身動きが取れなくなると思い薪ストはやめて念のために積んでおいたミスターヒート!
数年前に買って2~3回使ってからそのままになってましたが
昨夜は大活躍です。上半身はダウンなんかで防寒できますが
やはり寒いのは足元です。ピンポイントに足元だけですが暖かいです。
そして、何気に置いてみたやかんですが!ちゃんと沸くんです!
あくまでも自己責任ですが昨日のキャンプでの発見でした!

夕方まで音楽でも聴いて近くのスーパーで買い出し。
安い一人鍋セットがあったので肉と〆の麺、惣菜、ビール2本。
1000円ちょっとでした!いいんです!ソロの時は!ってかんじです。

最初半分は付属のプチっと鍋のもとで寄せ鍋

後半は韓国チゲラーメンの粉ぶっこんで旨辛チゲ鍋!
意外とうまかったです!

そんなんして食って飲んでしてると雨脚もひどくなってきて
ふと横を見ると!
攻め込まれてきてます!雨に!
これがまたじわりじわりと来るので厄介なんです!
まあでもこういう時の為に。
最小セット車中泊!
なんで気にもせずタブレットでアマゾンプライム。
昨晩は岳。
かわいいんです!
長澤まさみが!
お勧めです。

老眼鏡の出番です!


今回のキャンプの最大の目的だったのですが電気敷き毛布のテストです。
(スイマセン!昨晩携帯の電源が落ちて画像撮ってなかったのですが
撤収時に撮った画像です。)
電源は以前ヤフオクにてゲットしたゴールゼロのイエティ400(格安でした!)
があったのですがなかなか敷き毛布に手を出すことが出来ずようやくシーズンオフ半額処分品があったのでゲットしました。
いや~早くやるべきでした!
下からぽかぽか!
途中で暑くなって弱にしたくらいです。
しかも電源消費は一晩使って30%位最高でした!
ポータブル電源も最近大容量になって、しかも安くなってきてます!
皆さんお勧めです。多分次回から毎回出動と思います。

ちなみに車中泊ベットですがベット無しでそのままマットを敷いて寝ても全然大丈夫です。
しかし、荷物を寄せてマットを敷いてと寝る前にやるのが意外と大変なんでベットを考えてました。
イレクターパイプなんかで作る手もあったのですが!
偶然にも見つけたんです!
アマゾンにあったんです!
バモスホビオの為に作られたんじゃないかと思うくらいジャストフィットなんです。
しかも6000円位!
普段は畳んで家に置いてますが車中泊予定の時のみ展開して積んでます。
しかも棚代わりになって整理でき、寝るときもちょっと荷物を動かすくらい。
中華製なんで作りはチープですが多分同等品をイレクターパイプなんかで作ると軽く諭吉が飛んでいくと思います。
いや~バモスホビオの皆さん!
お勧めですよ~と言いたいとこですが!
アマゾンでは現在取り扱い無しになってます。・・・
しかも!そうだった!今はN-VANになったんですね~
バモスホビオは廃番になってたんです。
しかし!今からN-VAN購入をお考えの皆さん!
私はお勧めしません!
CMなんかで車中泊できる!なんて言ってますが・・・
皆さん買った後に気が付くみたいです・・・
詳しくはまた次の機会にて!


  

2020年02月24日

2020年02月11日

2020年02月09日

伊佐の浦ソロ

星空を撮りたかったが月と雲しかなかったんで。
星空撮影がしたくて一眼持って行ったが月夜プラス曇りでほぼ星無し
仕方ないのでテント撮影しました。
毎回なんだがこの頃には酒も入ってなにがなんだか・・
一眼買ったからっていい写真が撮れる訳がないんです。
やっぱりちゃんと勉強せんばダメですね~


   





  続きを読む

2019年12月28日