ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
mken0818
mken0818
初キャンプは親父と小学校の時に行った雲仙の白雲の池
たま~に連れて行ってもらった記憶がある程度でした。
それから二十歳位からたま~に行く程度だったのが徐々にはまりだしてはや30年。
今では秋~春にかけてほぼ毎週の状態です。
*その分、6月~10月の暑い時期は仕事を頑張ってます!
前田塾って何?って感じですが正確には スノーボードチーム熱血前田塾。
20年くらい前に週2ペースで広島まで遠征してスノボやってました。
その当時メンバーは60人位いたと思います。
時代の流れとともにスノボも行かなくなって自然解散みたいになってましたが
その当時のメンバーで一人今もキャンプに行ってる人がいて
せっかくやったらということで とりあえず前田塾 となりました。
キャンプメインで登山、トレッキング、たま~にスノボたま~にウィンドサーフィン
みたいな感じです。
昭和な男なんで使ってる道具のメインは小川のテントです。
前は色々なキャンプ場行ってましたが結局やることは同じなんで
最近ではほぼ長崎西海町の伊佐の浦公園にてやってます。
見かけたら声かけてください!
よろしくお願いします。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年08月29日

伊佐の浦例会

この暑い中伊佐の浦へ
よほどの好き者なのか?
あまりにも毎回同じ様な事の繰り返しなんで画像も取り忘れ。
今回は本麒麟のあとはひたすらハイボールでやってみました。





  


Posted by mken0818 at 12:00Comments(2)キャンプogawaファーロ

2020年08月24日

伊佐の浦後輩キャンプに乱入!

後輩が月曜に伊佐の浦へ行くという事で平日なのに行ってみることに!
夕方仕事が終わってからの連絡待ち・・・
結局家を出たのは5時半位・・・
マジでこの時間から行くのか??
結局設営開始が夜の8時過ぎ・・・
裏技でサイト近くまで車入れてヘッドライトの明かりで設営。
ここぞとばかり時短設営にて飲みだしまで30分かからず。
それから飲みだしのハイペース飲みにて即酔いでした。
肉食いのサンマ食いの色々食ってるうちに時間も深夜に・・
スタートから私の携帯に生ホタテのエキスぶっかけ事件があったりしましたが!
ここで大事件が!
私も意識が朦朧としている状態でしたが
後輩の姿がないな~と思ってはいたもののぼーっとしてましたところに。
突然!横の池でボシャ~ン!!と音がして・・・
なんだなんだと外を見ると
グローブ(ガラス)が割れてなくなって骨組みだけになった大事なマエケンランタンを持った後輩が
・・・おっちゃけました・・・ずぶ濡れで立ってました。
おいおい~!大丈夫とか~!怪我しとらんか?
とりあえず大丈夫みたいでしたが・・マエケンランタンが・・・
一応このランタン。コールマンのセンテニアルです。
結構大事なんです。
しかし!何という事でしょう!こういう事があるとは思わないが・・・
一応200A用のノーマルグローブに交換しておいたのです!
いや~とりあえず良かった。
帰ってから一日乾燥して細部の清掃して曲がった部品微調整してから本来のグローブを付けて再点灯!
大丈夫でした!さすがコールマンランタンですね~
100年使える訳です。!
しかしセンテニアルのグローブは最近高騰してますので早めにノーマルグローブに付け替えねば。
しかしキャンプブームと言いますか・・・グローブ高騰してます。赤ロゴで即決8500円・・・
さすがにもったいないので安いやつを探さねば・・・
そんなこんなでハプニングはありましたが後輩と楽しいキャンプでした!
ちなみに私は車中泊で6時くらいに起きて帰りましたが
挨拶しようと後輩のテントをのぞいてみると・・・
なんとまあ。
生まれたままの姿で・・・
声を掛けることもできず。そのまま帰りました~
帰りに決定的写真でも撮っとけばよかったな~と思いつつ。
帰宅後は普段どうり仕事しました!





  

Posted by mken0818 at 18:00Comments(1)キャンプ

2020年08月01日

伊佐の浦例会

暑いの覚悟で行きますか!って事で伊佐の浦へ。
雨続きの後で天気も良く人出も多いかなと思い先に行って設営後買い出しへ。

今回はオガワのファーロに2人コット寝スタイルにて。



暑さ対策に先輩はモバイル扇風機
私は職場使用兼のモバイル工場扇。
準備万端で来ましたが夕方から涼しい心地よい風が吹いて
あまり出番はありませんでした。

今回は朝飯はスープのみ。
前回同様に9時には撤収完了。
  

Posted by mken0818 at 10:00Comments(2)キャンプogawaファーロ

2020年07月04日

伊佐の浦例会

今週は先輩と例会
3時着、設営10分、最低荷物にて車中泊。
まずはタン塩レモンから!
スーパーじゃない肉屋で買ってきたので旨かったです。

夜は車中泊にて。
  

2020年06月21日

伊佐の浦例会


メンバーの岩ちゃんと伊佐の浦へ。
岩ちゃんはバイクキャンパーなんでその横にカーサイドリビング。
自分のはSWといって今は廃番なんですが現行のDXのスカート無しバージョン。
冬場は使う事は無いので春~秋使う場合はスカート無しが涼しいのでお勧めです!
かれこれ20年位使ってます。





朝は昨夜の残りのソーセージとアルファ米ドライカレー。
さっさと食って9時位には撤収完了。
この時期はうかうかしていると撤収時に暑すぎて具合悪くなるので。
  

2020年06月06日

軽~く飲みキャン


夕方集合最低荷物設営10分。
飲みに出るのも・・・な状態なんで飲みキャン。

今回初投入!スポオソのSALEで買った蚊帳。
コットの上にこれを置いて寝れば蚊対策もバッチです。
春~夏は必須ですね!  

2020年04月04日

結いの浜グルキャン

世の中大変な事になっておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか
旅行とまでは言わず、人ごみでもなく、なんとなく安全そうなキャンプ。
いつもの結いの浜に行ってきました。
昨日はJ先輩からのお誘いでキャンピングカー組が来るので一緒にどうですか?
最初は考えましたがまあキャンピングカー組の横でひっそりとやる感じでいいかなと思い参加することに。
先発隊として9時に現地到着。
とりあえず我が家を設営。
今回のテントはノルディスクのスー400
いわゆるミニスーってやつです。
DODのレンコンから薪ストインに目覚めて
次にサーカスTCで行きつくとこはミニスー!
レンコンは初年度は即完売で幻とまで言われてたが去年秋に増産入って在庫過多に。
プレミア感がまったくなくなりなんだかな~って感じ
明るくて焚火もできて良いテントですが・・スイマセン!DODのロゴさえなければ・・・
で、プレミアテントのサーカスが安く手に入ったので張ってましたが・・・
暗いんです!昼間。昼でも明かりが要ります。で多いんです。
さすがと言うか・・常に2~3張りはいるんです。
なんだかな~って思ってるとスーの存在を知り、調べていくうちにこれしかない!
と思って探すと無いんです。出ないんですなかなか・・・ヤフオク出ても高騰するんです・・・
半年探してやっとゲットしました。

いい感じこの旧ロゴ!
10年位前のモデルで現行はアルフェイムとなってます。
決定的な違いはフロアが無いんです。
カップルでお座敷スタイルでしたらよいのでしょうがコット寝だといらないんです。
で、現行はジップで脱着ですが、入り口に妙にジップの元が残って違和感があるんです。
それと決定的な違いと言いますか、現行は天井の穴に網がついてるので煙突が出せないのです。
という事で多分探してる方は多いと思います。
スーとミニスー。
*スイマセン!修正です!
知り合いの方が現行でもいいから欲しいと言われて色々調べたら網の間から
煙突出せるみたいです。



テントに関しては後日ということで
海側のポジションとりあえず押さえてからじきに先輩が到着。
とりあえず車の中でコーヒータイム。

寒くもなく暑くもなく心地よい風が吹く中で気持ちよく飲んでいると別車で奥さん到着。
昼飯ど~しようか?ってなってキャンプだったら買い出し行って作ってとなるのですが
さすがキャンピングカーキャンプ。
近くの食事処へ行ってちらし寿司御前を頂きました。

ゆっくりしていると第一陣が到着との事でキャンプ場へ
この辺からなんだか怪しい雰囲気といいますか、異次元空間といいますか・・・

でっかいのが到着!
いやいや!なんですかこの大きさは!って感じで色々見学させていただき
しばしコーヒータイム。
そのうちに別の組が到着。
げげ~ってかなんですかこりゃ!



いやいや、何かの間違いでしょ!わたくし庶民の立ち入る場所では無い!
見たことも無い車ばかり。度肝を抜かれました。
取り急ぎ食事は別で買うことになって買い出しに。
近所の漁港で牡蠣が売ってたのでゲットしてあとは肉その他。
いつもの先輩ととりあえず我が家にて乾杯。
牡蠣を食ってると異次元世界からお誘いが・・・
行っていいのだろうか!どんな感じのひとびとなのだろうか!??
ドキドキしながらいざ!宴会場へ!
いや~楽しかったです。安心しました。すごい良い方ばかりで!
そこからは食えや飲めやの大宴会。
ちょっと記憶も飛びかけたくらいに!
な、な、なんと!我が家で2次会することに!
って言うのが皆さん薪ストに興味津々!
先に帰って薪スト準備してからの!
ミニスー(サーカスと同じくらい)に9人イン!
コットを出して椅子並べて、入るもんです!

そして!薪ストの威力に皆さんビックリしてましたっていうか
多分あのテントにあの人数だと薪スト無しでも十分暖かいと思いますが。
しまいには皆さん上着を脱いでました。
あとはわたくしの記憶も定かではありませんが何事もなく朝を迎えました!
とりあえず朝はそれぞれまったりしてるとJ先輩からマエケンスープのリクエストが・・・
では!ということで野菜切って、ダッチオーブンで煮込んで完成!


いや~皆様のお口に合うか、ドキドキしながら完成後食べていただきました
とりあえず!おいしい!と皆様からお褒めの言葉を頂きました~
それから残りをパンにつけていただき、コーヒータイム。
このあたりですぐ近くのノルディスクテントのご夫婦とお友達に!
よく話してみると実は伊佐の浦でたまに見かけるご夫婦でした~
そんなこんなしてるうちに撤収後M氏のご自宅へ行こうとなり
車で15分位のご自宅へ。
またまた、別世界と言いますか・・・



自分は運転があるのでノンアルでしたがまたまた飲み会が始まり、牡蠣やら肉やら
そのうちにM氏のバイク仲間も到着。
で、その中のおひとりの方が自宅のすぐ裏の方でビックリでした!
そんなこんなで6時位にわたくしは帰路に付きました。
いや~ちょっと感覚がおかしくなったと言うか、自分も次回は!ってかんじで
帰ってから皆様の車の事を調べてるうちに・・・いやいや!違う!無理!
リアルな世界に戻っていつものヤフオクのキャンプグッズコーナーへ
庶民に戻った瞬間でした!
でも、楽しかったです。




  

2020年03月20日

伊佐の浦グルキャン


今回の連休は妹夫婦&お友達が参加したいとの事で久しぶりに荷物満載にて息子と出発。
早めに行ったつもりがすでにデイキャン組やらでごった返してました。

最近ワンポールばかりだったんで久しぶりにティエラワイドを設営
セッティングテープ打ってフレーム組んで幕掛けるだけだがなんだかとても大きく感じました!
時間は10分位かな~

とりあえず設営後は速攻で飲み開始。
半袖でもよい位でビールもがんがん進んで昼の部スタートって感じでした。
一息ついた後先輩到着で横にレンコンテント張ったのですが面白い現象が!
子ども達が吸い込まれるようにその中へ!そして居心地が良いのでしょうか
みんなで勝手に中で遊びだし、親はゆっくり飲める感じでした。
子どもが多い時はワンポールは子供の遊び場として張ってやったらよい感じですね~
あ~やっぱり俺にはオサレキャンプって言葉は無理って感じですかね~
相変わらず雑然とかたずきません・・・
夜の部も相変わらず飲んで妹が酔っ払うというハプニングもありました。
いつも後で思うのですがとにかく画像を撮ってない!
おいしい肉やら牡蠣やらサザエやらダッチオーブンのスープやら・・・
色々あったんです・・・
そんなこんなで朝は和定食食って昼からもうひと家族参加で
またまたバーベキュー。
結局3時位から撤収開始。
久しぶりの大掛かりなセットの撤収はきつかったです!


  

Posted by mken0818 at 10:00Comments(1)キャンプティエラワイド

2020年03月14日

伊佐の浦例会


ここのところ結いの浜連続だったので今週はHOMEの伊佐の浦へ
先輩が2時位着との事なんでとりあえず早めに行って場所取りという事で10時出発。
今回は今度高校の息子も久しぶりに参加でした。
11時半位に現地着でしたがこの時間ですでに5組位設営済み!
やはり旅行や人ごみの多い街中より安全そうという事でキャンプに来る人が多いみたいです!
とりあえずいつもの場所1が空いてたんでサーカスを設営
コーヒーでも入れて弁当食って天気が良かったので妹夫婦にも連絡。
どこも行く予定が無いという事でデイだけ参加することに

運転で飲めないのでノンアルという事で晩飯用の鳥を焼いて食わせてると

やはり泊まりたい!って事で今週末の祭日キャンプしようという事になり
バンガローも空いてたので予約して、妹夫婦はとりあえず帰宅。



その後はいつもの感じで鳥焼いて牡蠣食ってステーキ焼いて、
子どもたちはレンコンにてタブレット鑑賞
おやじ二人は純黒飲みながら寅さん談義。
記憶も定かではない位で就寝。


昨晩もコットの上に電気敷毛布にて快眠でした。
朝は和定食。
久しぶりに薪ストで炊くご飯は絶品でした!
バーナーの集中した火ではなく、薪ストの鉄板全体の熱なんで熱の伝わり方が違うんだろうな~
って感じでした。
という事で今週末も伊佐の浦に行く予定です。

  

2020年02月24日