2021年01月30日
伊佐の浦例会
昨日は久しぶりに伊佐の浦へ行ってきました。
T先輩と息子の3人にて。
特に急ぐことも無く11時買い出し12時着にて。
前日はかなり寒かったとの事でしたが特に寒くもなくいい天気でした。
今回は3人という事で久しぶりに小川のヴィガスとレンコンの連結にて。

以前もこのパターンにて連結しましたがワンポールとヴィガスは相性いいですね~
連結部分もクリップで数か所とめればOKです。

到着後は弁当食って焚火の横でつまみながら乾杯。


今回も調子こいて昼間っから焼酎までいってしまいました。
夕方前にいつもの野菜スープを仕込んで焚火にて煮込み
日も暮れだしたくらいにテントインにて薪ストーブ着火。
とりあえずステーキ食って鍋食って・・・この頃には結構酔っぱらって画像撮り忘れ。


わたくしは早い時間に寝てしまいました~
夜中にパラパラ小雨が降りましたが特に問題なく朝8時位に起床。
夕方から煮込んで何回も汁がなくなったスープ。
野菜を煮込んで塩コショウ軽めに味付けで煮込みすぎぐらい煮込んだスープ

パンと一緒に食ってうまかったです。
撤収時は厚手フリースでは暑い位温かく汗かきながら撤収。
11時過ぎ位に帰路に付きました。
そろそろ山も行きたいな~って感じでテント泊企画しますかね~って感じですが
2月中はさすがに極寒と思いますのでもう少し先にて。
今週末あたりは久しぶりにソロで行ってみるかな~
T先輩と息子の3人にて。
特に急ぐことも無く11時買い出し12時着にて。
前日はかなり寒かったとの事でしたが特に寒くもなくいい天気でした。
今回は3人という事で久しぶりに小川のヴィガスとレンコンの連結にて。

以前もこのパターンにて連結しましたがワンポールとヴィガスは相性いいですね~
連結部分もクリップで数か所とめればOKです。

到着後は弁当食って焚火の横でつまみながら乾杯。


今回も調子こいて昼間っから焼酎までいってしまいました。
夕方前にいつもの野菜スープを仕込んで焚火にて煮込み
日も暮れだしたくらいにテントインにて薪ストーブ着火。
とりあえずステーキ食って鍋食って・・・この頃には結構酔っぱらって画像撮り忘れ。


わたくしは早い時間に寝てしまいました~
夜中にパラパラ小雨が降りましたが特に問題なく朝8時位に起床。
夕方から煮込んで何回も汁がなくなったスープ。
野菜を煮込んで塩コショウ軽めに味付けで煮込みすぎぐらい煮込んだスープ

パンと一緒に食ってうまかったです。
撤収時は厚手フリースでは暑い位温かく汗かきながら撤収。
11時過ぎ位に帰路に付きました。
そろそろ山も行きたいな~って感じでテント泊企画しますかね~って感じですが
2月中はさすがに極寒と思いますのでもう少し先にて。
今週末あたりは久しぶりにソロで行ってみるかな~
2020年10月17日
伊佐の浦例会
またまた!先週に引き続き伊佐の浦へ
いつものT先輩と夕方からJ先輩参加という事でちょっと早めに行きますか!
いや~コロナ禍アウトドアブーム舐めてました!
10時過ぎに買い物して昼前に到着したのですが
すでにたくさんのテントが・・・
J先輩がオーニング付きのVWバナゴンなんで東屋横の駐車できる場所をと思ったのですが・・・
すでに設営済み。
しかも駐車場もほぼ満車。
てなわけで最近いつも張ってるポイントへ設営。
今回は4人なんでスーでリビング、レンコンで寝室。

昼は半袖でも暑い位だったのですが一応湯沸し、焚火遊びのつもりでテント外で薪ストーブ
火も暮れて結構寒くなり、今季初の薪ストーブテントイン!
いや~やっぱりいいですね~薪ストーブは。
とにかく暖かいのと常にお湯が沸かせて、料理もできる。最高です!

その後は飲んで食ってまったりでした。


そして10時過ぎに思い出したようにヤフオクの件!
スー400の状態の良いやつの落札時間だったのです。
どうせ入札入って上がるだろうな~っと思ってたら
入札ゼロ!
酔ってる勢いもあってそのまま即落札しました!
って言うか、私は結構酔っててぼ~っとしておりまして・・・
あまりその辺の記憶が定かではないのです。
J先輩にスマホ預けていつのまにか決済完了しておりました。
そんなこんなで現スーはJ先輩の元へ旅立つことになって
わたくしは同じですがちょっと綺麗なスーへと。
次回設営確認といいますか・・・
この前落としたノーマルスーもまだ設営確認してないのです。
次回スーとスー400ダブルで張ってみたいと思います。
いつものT先輩と夕方からJ先輩参加という事でちょっと早めに行きますか!
いや~コロナ禍アウトドアブーム舐めてました!
10時過ぎに買い物して昼前に到着したのですが
すでにたくさんのテントが・・・
J先輩がオーニング付きのVWバナゴンなんで東屋横の駐車できる場所をと思ったのですが・・・
すでに設営済み。
しかも駐車場もほぼ満車。
てなわけで最近いつも張ってるポイントへ設営。

今回は4人なんでスーでリビング、レンコンで寝室。

昼は半袖でも暑い位だったのですが一応湯沸し、焚火遊びのつもりでテント外で薪ストーブ
火も暮れて結構寒くなり、今季初の薪ストーブテントイン!
いや~やっぱりいいですね~薪ストーブは。
とにかく暖かいのと常にお湯が沸かせて、料理もできる。最高です!

その後は飲んで食ってまったりでした。


そして10時過ぎに思い出したようにヤフオクの件!
スー400の状態の良いやつの落札時間だったのです。
どうせ入札入って上がるだろうな~っと思ってたら
入札ゼロ!
酔ってる勢いもあってそのまま即落札しました!
って言うか、私は結構酔っててぼ~っとしておりまして・・・
あまりその辺の記憶が定かではないのです。
J先輩にスマホ預けていつのまにか決済完了しておりました。
そんなこんなで現スーはJ先輩の元へ旅立つことになって
わたくしは同じですがちょっと綺麗なスーへと。
次回設営確認といいますか・・・
この前落としたノーマルスーもまだ設営確認してないのです。
次回スーとスー400ダブルで張ってみたいと思います。
2020年03月14日
伊佐の浦例会

ここのところ結いの浜連続だったので今週はHOMEの伊佐の浦へ
先輩が2時位着との事なんでとりあえず早めに行って場所取りという事で10時出発。
今回は今度高校の息子も久しぶりに参加でした。
11時半位に現地着でしたがこの時間ですでに5組位設営済み!
やはり旅行や人ごみの多い街中より安全そうという事でキャンプに来る人が多いみたいです!
とりあえずいつもの場所1が空いてたんでサーカスを設営
コーヒーでも入れて弁当食って天気が良かったので妹夫婦にも連絡。
どこも行く予定が無いという事でデイだけ参加することに

運転で飲めないのでノンアルという事で晩飯用の鳥を焼いて食わせてると

やはり泊まりたい!って事で今週末の祭日キャンプしようという事になり
バンガローも空いてたので予約して、妹夫婦はとりあえず帰宅。



その後はいつもの感じで鳥焼いて牡蠣食ってステーキ焼いて、
子どもたちはレンコンにてタブレット鑑賞
おやじ二人は純黒飲みながら寅さん談義。
記憶も定かではない位で就寝。


昨晩もコットの上に電気敷毛布にて快眠でした。
朝は和定食。
久しぶりに薪ストで炊くご飯は絶品でした!
バーナーの集中した火ではなく、薪ストの鉄板全体の熱なんで熱の伝わり方が違うんだろうな~
って感じでした。
という事で今週末も伊佐の浦に行く予定です。