2020年10月31日
伊佐の浦ソロ
またまた行ってまいりました。
伊佐の浦5連。
いや~よっぽど暇人の様ですが、
はい。暇なんです。
って言うか、ソロキャンに行くようになってから
以前は土日に残した数件の仕事の為にダラダラだらだら仕事して
(自営業なんで自分のペースと言いますか)
結局ストレス貯めてまた月曜から仕事。
この繰り返しだったのですが
最近は金曜日までに全て納品物は終わらせて
お客さんからの問い合わせなども無い様に確認連絡も終わらせて
からの!
気持ちよく週末を楽しもう!
そのおかげで仕事も結構はかどってよい感じなんです。
てな訳でいつもの伊佐の浦にてソロキャン行ってきました。
毎回同じ様な感じですが一応。
最近は早めに行かないと場所が確保できないので11時着にて到着。
とりあえず設営してからビールとカキフライ弁当。
この時点ではボチボチの人出だったのですが1時過ぎには


あれよあれよの間に目の前までびっしり埋まりました。
ソーシャルディスタンス考えて隣と間を空けていると
はい。見事に割り込んできます。
フリーサイトのキャンプ場なんで仕方がないことですが・・・
もう少しコロナ禍ちゅうのマナーと言いますか・・・
最近よく見かけるちょっとやってる感がするカップルさんも
四方後から割り込み張りされて夕方には撤収して帰ってました。
いや~伊佐の浦はかれこれ20年位通ってますが
異常な事態と言いますか。
今年の冬(コロナ禍前)まではこんなことはありえませんでした。
11月も過ぎると人もまばらでテントも数張り。
キャンプなんかしてると
まあこの寒いのによくやるわって感じで見られてました。
それが今では・・・
しかもみんな春夏キャンプの道具で。
そんなんじゃ夜は冷えますよ・・・
まあもう少し寒くなればにわかキャンパーも減るかな~
もう少しの辛抱と思いつつ。
5時過ぎの日暮れと共に薪ストーブ点火。
おなかも空いてきたので先日ゲットした6インチダッチと
20年物のダイソースキレット。
去年から構想はしていましたがなかなか出来なかった
薪ストにて同時調理!
いや~うまかったです。
ジャーマンポテトみたいなやつにチーズ。
これがまた!最初はトロットロでうまかったのですが!
ちょっと置いてからのチョイ焦げチーズがまた!
最高でした。これは定番決定ですな。
スキレットはホルモン野菜炒め。
あ~書いてるうちに思った!
次回はフランスパン持っていこう!
薪ストの上で軽く炙ってハムとチーズ。
これはうまそうだ!



てな訳で後半はまた純黒タイム。

昨晩はU2とコールドプレイでした。


朝は軽めにスープと菓子パンとコーヒー

集団の方は朝からもたき火をしてダラダラでしたが
わたくしソロはさっさと撤収。
9時には帰路に付きました。
しかし、ソロキャンに行きだしてから使うものがほぼ確定してきたので
次回はもっと荷物を減らしてからやりたいと思います。
とか言いながら、積み込み準備の時は
もしかして使うかも!って感じで荷物が多くなるんですよね~
伊佐の浦5連。
いや~よっぽど暇人の様ですが、
はい。暇なんです。
って言うか、ソロキャンに行くようになってから
以前は土日に残した数件の仕事の為にダラダラだらだら仕事して
(自営業なんで自分のペースと言いますか)
結局ストレス貯めてまた月曜から仕事。
この繰り返しだったのですが
最近は金曜日までに全て納品物は終わらせて
お客さんからの問い合わせなども無い様に確認連絡も終わらせて
からの!
気持ちよく週末を楽しもう!
そのおかげで仕事も結構はかどってよい感じなんです。
てな訳でいつもの伊佐の浦にてソロキャン行ってきました。
毎回同じ様な感じですが一応。

最近は早めに行かないと場所が確保できないので11時着にて到着。
とりあえず設営してからビールとカキフライ弁当。
この時点ではボチボチの人出だったのですが1時過ぎには


あれよあれよの間に目の前までびっしり埋まりました。
ソーシャルディスタンス考えて隣と間を空けていると
はい。見事に割り込んできます。
フリーサイトのキャンプ場なんで仕方がないことですが・・・
もう少しコロナ禍ちゅうのマナーと言いますか・・・
最近よく見かけるちょっとやってる感がするカップルさんも
四方後から割り込み張りされて夕方には撤収して帰ってました。
いや~伊佐の浦はかれこれ20年位通ってますが
異常な事態と言いますか。
今年の冬(コロナ禍前)まではこんなことはありえませんでした。
11月も過ぎると人もまばらでテントも数張り。
キャンプなんかしてると
まあこの寒いのによくやるわって感じで見られてました。
それが今では・・・
しかもみんな春夏キャンプの道具で。
そんなんじゃ夜は冷えますよ・・・
まあもう少し寒くなればにわかキャンパーも減るかな~
もう少しの辛抱と思いつつ。
5時過ぎの日暮れと共に薪ストーブ点火。
おなかも空いてきたので先日ゲットした6インチダッチと
20年物のダイソースキレット。
去年から構想はしていましたがなかなか出来なかった
薪ストにて同時調理!
いや~うまかったです。
ジャーマンポテトみたいなやつにチーズ。
これがまた!最初はトロットロでうまかったのですが!
ちょっと置いてからのチョイ焦げチーズがまた!
最高でした。これは定番決定ですな。
スキレットはホルモン野菜炒め。
あ~書いてるうちに思った!
次回はフランスパン持っていこう!
薪ストの上で軽く炙ってハムとチーズ。
これはうまそうだ!



てな訳で後半はまた純黒タイム。

昨晩はU2とコールドプレイでした。


朝は軽めにスープと菓子パンとコーヒー

集団の方は朝からもたき火をしてダラダラでしたが
わたくしソロはさっさと撤収。
9時には帰路に付きました。
しかし、ソロキャンに行きだしてから使うものがほぼ確定してきたので
次回はもっと荷物を減らしてからやりたいと思います。
とか言いながら、積み込み準備の時は
もしかして使うかも!って感じで荷物が多くなるんですよね~
2020年10月24日
伊佐の浦ソロ
毎週飽きないもんです。
またまた伊佐の浦へ、10月は4週連続伊佐の浦でした。
てなわけで相変わらず多いだろうと思いちょっと早めに出発(家を10時位)
途中買い物してから11時過ぎに到着。
この時点ではテントは3割位だったがすでに駐車場がほぼ満車。
最近お気に入りの場所へ荷物を降ろして駐車場を確保。
それから設営でした。

とりあえずいつもの段取りで設営、昨日は同じノルディスクのスー400でしたが
ちょっと新しめのやつをゲットしたので手順は同じでしたが初張りでした。
旧幕はテント内のクロスしてるテープが切れててセッティング時は
おおまかにペグ打ちして立ち上げてましたが
今回はテープがしっかりついてましたので
まずはテープを綺麗にクロスした状態で4か所ペグ打ってポール立ち上げ
位置関係確認後残りの各辺2か所づづ打っていけば完成
という事でセッティングは前より楽になったのですが
いざテント内設営となるとこのテープが結構邪魔なんです。
インナーフロア敷く方は問題ないと思いますが
フロアは敷かない派なんで邪魔だな~っと思いつつそのまま設営。
これは後程解消します。

設営も終わって弁当食って、パーコレーターでコーヒー。
夕方までまったりしてから日も傾いてきたぐらいで薪ストーブ準備。
日中は半袖でも大丈夫な位でしたがさすがに日が暮れると冷えてきました。
いかにもブームに乗って始めました!って方々はタープ下リビングでやってる方がほとんどで
日暮れと同時にブランケットやらはおりだして寒い!って言ってましたが・・・
秋冬はタープじゃ・・・
まああまり気にすることなく薪ストーブ点火。

いや~最高です。
点火して安定するとあとはいつでも料理は出来ますのでゆっくりビールタイム
それから先ずはスキレットで牛タン。

まったりゆっくり飲みながら次はステーキ。

とりあえずまったり純黒タイム。
薪ストで常にお湯が沸いてますので。
ウマいんです!お湯割りが!

今日は音楽はコールドプレイ、後半はフリートウッドマックでした。

夜も更けてきてさらに豚バラ野菜鍋からの

辛ラーメンキムチ味。


そんなこんなで食べ過ぎ飲みすぎでいつの間にか寝落ち。
朝は薪スト着火からのコーヒー
朝飯はカレーメシ。

しばしまったりして9時半位に撤収しました。
帰りにホームセンターに寄ってから
裾のベルクロのスライダーバックルが2か所折れてたので部品を買って
クロスベルトの件を考えているといい感じに使える部品が売ってたので購入
家に帰って乾燥がてら幕を広げてベルクロの修理とテープの加工。
いや~バッチリできました!
加工前

加工後


これでセッティングが終わると切り離してしまえば問題なし!
完璧です!
以上伊佐の浦ソロキャンレポでした。
またまた伊佐の浦へ、10月は4週連続伊佐の浦でした。
てなわけで相変わらず多いだろうと思いちょっと早めに出発(家を10時位)
途中買い物してから11時過ぎに到着。
この時点ではテントは3割位だったがすでに駐車場がほぼ満車。
最近お気に入りの場所へ荷物を降ろして駐車場を確保。
それから設営でした。

とりあえずいつもの段取りで設営、昨日は同じノルディスクのスー400でしたが
ちょっと新しめのやつをゲットしたので手順は同じでしたが初張りでした。
旧幕はテント内のクロスしてるテープが切れててセッティング時は
おおまかにペグ打ちして立ち上げてましたが
今回はテープがしっかりついてましたので
まずはテープを綺麗にクロスした状態で4か所ペグ打ってポール立ち上げ
位置関係確認後残りの各辺2か所づづ打っていけば完成
という事でセッティングは前より楽になったのですが
いざテント内設営となるとこのテープが結構邪魔なんです。
インナーフロア敷く方は問題ないと思いますが
フロアは敷かない派なんで邪魔だな~っと思いつつそのまま設営。
これは後程解消します。

設営も終わって弁当食って、パーコレーターでコーヒー。
夕方までまったりしてから日も傾いてきたぐらいで薪ストーブ準備。
日中は半袖でも大丈夫な位でしたがさすがに日が暮れると冷えてきました。
いかにもブームに乗って始めました!って方々はタープ下リビングでやってる方がほとんどで
日暮れと同時にブランケットやらはおりだして寒い!って言ってましたが・・・
秋冬はタープじゃ・・・
まああまり気にすることなく薪ストーブ点火。

いや~最高です。
点火して安定するとあとはいつでも料理は出来ますのでゆっくりビールタイム
それから先ずはスキレットで牛タン。

まったりゆっくり飲みながら次はステーキ。

とりあえずまったり純黒タイム。
薪ストで常にお湯が沸いてますので。
ウマいんです!お湯割りが!

今日は音楽はコールドプレイ、後半はフリートウッドマックでした。

夜も更けてきてさらに豚バラ野菜鍋からの

辛ラーメンキムチ味。


そんなこんなで食べ過ぎ飲みすぎでいつの間にか寝落ち。
朝は薪スト着火からのコーヒー
朝飯はカレーメシ。

しばしまったりして9時半位に撤収しました。
帰りにホームセンターに寄ってから
裾のベルクロのスライダーバックルが2か所折れてたので部品を買って
クロスベルトの件を考えているといい感じに使える部品が売ってたので購入
家に帰って乾燥がてら幕を広げてベルクロの修理とテープの加工。
いや~バッチリできました!
加工前

加工後


これでセッティングが終わると切り離してしまえば問題なし!
完璧です!
以上伊佐の浦ソロキャンレポでした。
2020年10月17日
伊佐の浦例会
またまた!先週に引き続き伊佐の浦へ
いつものT先輩と夕方からJ先輩参加という事でちょっと早めに行きますか!
いや~コロナ禍アウトドアブーム舐めてました!
10時過ぎに買い物して昼前に到着したのですが
すでにたくさんのテントが・・・
J先輩がオーニング付きのVWバナゴンなんで東屋横の駐車できる場所をと思ったのですが・・・
すでに設営済み。
しかも駐車場もほぼ満車。
てなわけで最近いつも張ってるポイントへ設営。
今回は4人なんでスーでリビング、レンコンで寝室。

昼は半袖でも暑い位だったのですが一応湯沸し、焚火遊びのつもりでテント外で薪ストーブ
火も暮れて結構寒くなり、今季初の薪ストーブテントイン!
いや~やっぱりいいですね~薪ストーブは。
とにかく暖かいのと常にお湯が沸かせて、料理もできる。最高です!

その後は飲んで食ってまったりでした。


そして10時過ぎに思い出したようにヤフオクの件!
スー400の状態の良いやつの落札時間だったのです。
どうせ入札入って上がるだろうな~っと思ってたら
入札ゼロ!
酔ってる勢いもあってそのまま即落札しました!
って言うか、私は結構酔っててぼ~っとしておりまして・・・
あまりその辺の記憶が定かではないのです。
J先輩にスマホ預けていつのまにか決済完了しておりました。
そんなこんなで現スーはJ先輩の元へ旅立つことになって
わたくしは同じですがちょっと綺麗なスーへと。
次回設営確認といいますか・・・
この前落としたノーマルスーもまだ設営確認してないのです。
次回スーとスー400ダブルで張ってみたいと思います。
いつものT先輩と夕方からJ先輩参加という事でちょっと早めに行きますか!
いや~コロナ禍アウトドアブーム舐めてました!
10時過ぎに買い物して昼前に到着したのですが
すでにたくさんのテントが・・・
J先輩がオーニング付きのVWバナゴンなんで東屋横の駐車できる場所をと思ったのですが・・・
すでに設営済み。
しかも駐車場もほぼ満車。
てなわけで最近いつも張ってるポイントへ設営。

今回は4人なんでスーでリビング、レンコンで寝室。

昼は半袖でも暑い位だったのですが一応湯沸し、焚火遊びのつもりでテント外で薪ストーブ
火も暮れて結構寒くなり、今季初の薪ストーブテントイン!
いや~やっぱりいいですね~薪ストーブは。
とにかく暖かいのと常にお湯が沸かせて、料理もできる。最高です!

その後は飲んで食ってまったりでした。


そして10時過ぎに思い出したようにヤフオクの件!
スー400の状態の良いやつの落札時間だったのです。
どうせ入札入って上がるだろうな~っと思ってたら
入札ゼロ!
酔ってる勢いもあってそのまま即落札しました!
って言うか、私は結構酔っててぼ~っとしておりまして・・・
あまりその辺の記憶が定かではないのです。
J先輩にスマホ預けていつのまにか決済完了しておりました。
そんなこんなで現スーはJ先輩の元へ旅立つことになって
わたくしは同じですがちょっと綺麗なスーへと。
次回設営確認といいますか・・・
この前落としたノーマルスーもまだ設営確認してないのです。
次回スーとスー400ダブルで張ってみたいと思います。
2020年10月10日
伊佐の浦親子キャンプ
先週に引き続き伊佐の浦にて。
今週は久しぶりに息子も参加。

久しぶりに焚火をしたいと言うので着火したものの風が結構吹いてたので自粛。
他の方は火の粉をバンバン飛ばしてやってましたが・・・
マナーってものはないみたいです。・・・

そんなこんなで今夜は簡単鍋~ラーメン鍋にて簡単に済ませる。
画像は取り忘れました。

その後は画面がちと小さいがアマゾンプライムにて映画鑑賞。


相変わらず純黒にて。
薪ストーブがあればいつでもお湯があるのだが毎回沸かすのは面倒。
来週あたり薪ストやろうかな~
朝はパンとスープで簡単に済ませて。
9時位に撤収。
2人いたので15分位で撤収完了。
今週は久しぶりに息子も参加。

久しぶりに焚火をしたいと言うので着火したものの風が結構吹いてたので自粛。
他の方は火の粉をバンバン飛ばしてやってましたが・・・
マナーってものはないみたいです。・・・

そんなこんなで今夜は簡単鍋~ラーメン鍋にて簡単に済ませる。
画像は取り忘れました。

その後は画面がちと小さいがアマゾンプライムにて映画鑑賞。


相変わらず純黒にて。
薪ストーブがあればいつでもお湯があるのだが毎回沸かすのは面倒。
来週あたり薪ストやろうかな~
朝はパンとスープで簡単に済ませて。
9時位に撤収。
2人いたので15分位で撤収完了。
2020年10月03日
伊佐の浦ソロ
週末暇だったのでソロキャン行ってきました。
最近のキャンプブームで混んでるかなと思い早めに出発。
って言っても昼の12時位ですが!
案の定いつもの定位置は先着済み、その奥で設営開始。
今回はスー400。
ワンポールはささっと設営が出来ます。
15分位で設営完了。

いいんです!
弁当で!ソロなんで自由です。

飲みっぱなしもきついのでパーコレーターで珈琲を入れて夕方までまったり。
いいんです。
バーナー&フライパンで。
皿なんか使いません。
ソロなんで自由です。
先日のキャンプの残品冷凍ホルモンと家の冷蔵庫にあった玉ねぎともやしでホルモン炒め。
クレイジーガーリックこれでもか!ってくらいぶっかけて。
いやいや絶品でした。
一応豚バラ白菜棒ラーメン買っていきましたが今回は出番なしでした。
その後はまったり純黒お湯割り。
昨晩はブルースを聞きたい気分だったのでJJケイルとレイナードスキナード。
またこのスーの古臭さとブルースが合うんです!
夜も更けてきて外のランタンも消灯。
あとはプライムビデオ鑑賞。
昨晩はカリフォルニアダウンでした。

この旧ロゴがたまりませんね~
新ロゴと言いますか、現行モデルは全く興味はないんです。
先日現行のアルフェイムを見ましたが天井にメッシュ、入り口にもメッシュ冬にはいりません。
入り口にはフロア接続部分のジップ部があって微妙に邪魔。
とても現行を買う気にはなりませんね~

朝は6時半位に目が覚めてとりあえずコーヒー。
いいんです!ソロは。
朝飯は尾西のドライカレー(アルファ米)&即席味噌汁。
最近定番になりつつあるが・・・
容器そのままで食ったら捨てられるし洗い物無しで楽なんです。
そんなこんなで8時には撤収完了。
いや~やっぱり楽ですね~ソロは。
昔は道具の多さに撤収時は憂鬱になってましたが
とにかくいらないものは持っていかない。
最終的にはテント、椅子、テーブル、プラスバック1個位に絞りたいですね~!
昨日は買い物も1000円以内で場所代が1200円。
最近、道具もほぼほぼ揃ってしまい買うものも特になし。
○○ロックやら○○ーンやら、まあオガワのティエラ、アポロンは良いと思うが・・
皆さん踊らされてるな~って感じです。
車一杯の大荷物、皆さんおんなじみたいな品揃え。
設営に何時間もかかって、出来上がったら撮影ばかり。
なんだかな~って感じですね~。
まあ、自分も今迄さんざん浪費してきましたが!
揃ってしまえばいい趣味じゃないですか~
飲んで食って2200円。
いい週末でした。
ちなみに今期数えたら20泊目でした。
コロナなのに・・・
最近のキャンプブームで混んでるかなと思い早めに出発。
って言っても昼の12時位ですが!
案の定いつもの定位置は先着済み、その奥で設営開始。
今回はスー400。
ワンポールはささっと設営が出来ます。
15分位で設営完了。

いいんです!
弁当で!ソロなんで自由です。

飲みっぱなしもきついのでパーコレーターで珈琲を入れて夕方までまったり。

いいんです。
バーナー&フライパンで。
皿なんか使いません。
ソロなんで自由です。
先日のキャンプの残品冷凍ホルモンと家の冷蔵庫にあった玉ねぎともやしでホルモン炒め。
クレイジーガーリックこれでもか!ってくらいぶっかけて。
いやいや絶品でした。
一応豚バラ白菜棒ラーメン買っていきましたが今回は出番なしでした。
その後はまったり純黒お湯割り。

昨晩はブルースを聞きたい気分だったのでJJケイルとレイナードスキナード。
またこのスーの古臭さとブルースが合うんです!
夜も更けてきて外のランタンも消灯。
あとはプライムビデオ鑑賞。
昨晩はカリフォルニアダウンでした。

この旧ロゴがたまりませんね~
新ロゴと言いますか、現行モデルは全く興味はないんです。
先日現行のアルフェイムを見ましたが天井にメッシュ、入り口にもメッシュ冬にはいりません。
入り口にはフロア接続部分のジップ部があって微妙に邪魔。
とても現行を買う気にはなりませんね~

朝は6時半位に目が覚めてとりあえずコーヒー。
いいんです!ソロは。
朝飯は尾西のドライカレー(アルファ米)&即席味噌汁。
最近定番になりつつあるが・・・
容器そのままで食ったら捨てられるし洗い物無しで楽なんです。
そんなこんなで8時には撤収完了。
いや~やっぱり楽ですね~ソロは。
昔は道具の多さに撤収時は憂鬱になってましたが
とにかくいらないものは持っていかない。
最終的にはテント、椅子、テーブル、プラスバック1個位に絞りたいですね~!
昨日は買い物も1000円以内で場所代が1200円。
最近、道具もほぼほぼ揃ってしまい買うものも特になし。
○○ロックやら○○ーンやら、まあオガワのティエラ、アポロンは良いと思うが・・
皆さん踊らされてるな~って感じです。
車一杯の大荷物、皆さんおんなじみたいな品揃え。
設営に何時間もかかって、出来上がったら撮影ばかり。
なんだかな~って感じですね~。
まあ、自分も今迄さんざん浪費してきましたが!
揃ってしまえばいい趣味じゃないですか~
飲んで食って2200円。
いい週末でした。
ちなみに今期数えたら20泊目でした。
コロナなのに・・・
2020年08月29日
2020年08月24日
伊佐の浦後輩キャンプに乱入!
後輩が月曜に伊佐の浦へ行くという事で平日なのに行ってみることに!
夕方仕事が終わってからの連絡待ち・・・
結局家を出たのは5時半位・・・
マジでこの時間から行くのか??
結局設営開始が夜の8時過ぎ・・・
裏技でサイト近くまで車入れてヘッドライトの明かりで設営。
ここぞとばかり時短設営にて飲みだしまで30分かからず。
それから飲みだしのハイペース飲みにて即酔いでした。
肉食いのサンマ食いの色々食ってるうちに時間も深夜に・・
スタートから私の携帯に生ホタテのエキスぶっかけ事件があったりしましたが!
ここで大事件が!
私も意識が朦朧としている状態でしたが
後輩の姿がないな~と思ってはいたもののぼーっとしてましたところに。
突然!横の池でボシャ~ン!!と音がして・・・
なんだなんだと外を見ると
グローブ(ガラス)が割れてなくなって骨組みだけになった大事なマエケンランタンを持った後輩が
・・・おっちゃけました・・・ずぶ濡れで立ってました。
おいおい~!大丈夫とか~!怪我しとらんか?
とりあえず大丈夫みたいでしたが・・マエケンランタンが・・・
一応このランタン。コールマンのセンテニアルです。
結構大事なんです。
しかし!何という事でしょう!こういう事があるとは思わないが・・・
一応200A用のノーマルグローブに交換しておいたのです!
いや~とりあえず良かった。
帰ってから一日乾燥して細部の清掃して曲がった部品微調整してから本来のグローブを付けて再点灯!
大丈夫でした!さすがコールマンランタンですね~
100年使える訳です。!
しかしセンテニアルのグローブは最近高騰してますので早めにノーマルグローブに付け替えねば。
しかしキャンプブームと言いますか・・・グローブ高騰してます。赤ロゴで即決8500円・・・
さすがにもったいないので安いやつを探さねば・・・
そんなこんなでハプニングはありましたが後輩と楽しいキャンプでした!
ちなみに私は車中泊で6時くらいに起きて帰りましたが
挨拶しようと後輩のテントをのぞいてみると・・・
なんとまあ。
生まれたままの姿で・・・
声を掛けることもできず。そのまま帰りました~
帰りに決定的写真でも撮っとけばよかったな~と思いつつ。
帰宅後は普段どうり仕事しました!





夕方仕事が終わってからの連絡待ち・・・
結局家を出たのは5時半位・・・
マジでこの時間から行くのか??
結局設営開始が夜の8時過ぎ・・・
裏技でサイト近くまで車入れてヘッドライトの明かりで設営。
ここぞとばかり時短設営にて飲みだしまで30分かからず。
それから飲みだしのハイペース飲みにて即酔いでした。
肉食いのサンマ食いの色々食ってるうちに時間も深夜に・・
スタートから私の携帯に生ホタテのエキスぶっかけ事件があったりしましたが!
ここで大事件が!
私も意識が朦朧としている状態でしたが
後輩の姿がないな~と思ってはいたもののぼーっとしてましたところに。
突然!横の池でボシャ~ン!!と音がして・・・
なんだなんだと外を見ると
グローブ(ガラス)が割れてなくなって骨組みだけになった大事なマエケンランタンを持った後輩が
・・・おっちゃけました・・・ずぶ濡れで立ってました。
おいおい~!大丈夫とか~!怪我しとらんか?
とりあえず大丈夫みたいでしたが・・マエケンランタンが・・・
一応このランタン。コールマンのセンテニアルです。
結構大事なんです。
しかし!何という事でしょう!こういう事があるとは思わないが・・・
一応200A用のノーマルグローブに交換しておいたのです!
いや~とりあえず良かった。
帰ってから一日乾燥して細部の清掃して曲がった部品微調整してから本来のグローブを付けて再点灯!
大丈夫でした!さすがコールマンランタンですね~
100年使える訳です。!
しかしセンテニアルのグローブは最近高騰してますので早めにノーマルグローブに付け替えねば。
しかしキャンプブームと言いますか・・・グローブ高騰してます。赤ロゴで即決8500円・・・
さすがにもったいないので安いやつを探さねば・・・
そんなこんなでハプニングはありましたが後輩と楽しいキャンプでした!
ちなみに私は車中泊で6時くらいに起きて帰りましたが
挨拶しようと後輩のテントをのぞいてみると・・・
なんとまあ。
生まれたままの姿で・・・
声を掛けることもできず。そのまま帰りました~
帰りに決定的写真でも撮っとけばよかったな~と思いつつ。
帰宅後は普段どうり仕事しました!





2020年08月01日
伊佐の浦例会
暑いの覚悟で行きますか!って事で伊佐の浦へ。
雨続きの後で天気も良く人出も多いかなと思い先に行って設営後買い出しへ。

今回はオガワのファーロに2人コット寝スタイルにて。






雨続きの後で天気も良く人出も多いかなと思い先に行って設営後買い出しへ。

今回はオガワのファーロに2人コット寝スタイルにて。




暑さ対策に先輩はモバイル扇風機
私は職場使用兼のモバイル工場扇。
準備万端で来ましたが夕方から涼しい心地よい風が吹いて
あまり出番はありませんでした。


今回は朝飯はスープのみ。
前回同様に9時には撤収完了。
2020年07月04日
2020年06月21日
伊佐の浦例会

メンバーの岩ちゃんと伊佐の浦へ。
岩ちゃんはバイクキャンパーなんでその横にカーサイドリビング。
自分のはSWといって今は廃番なんですが現行のDXのスカート無しバージョン。
冬場は使う事は無いので春~秋使う場合はスカート無しが涼しいのでお勧めです!
かれこれ20年位使ってます。






朝は昨夜の残りのソーセージとアルファ米ドライカレー。
さっさと食って9時位には撤収完了。
この時期はうかうかしていると撤収時に暑すぎて具合悪くなるので。